かつて存在した旭ヶ丘団地

1995年春から天竺川沿いの建物が取り壊しが開始されました。当時小学5年生で、たまたま家にあったレンズ付きフィルムで取り壊しの様子を撮影したのが発端で団地の取り壊し風景を撮影するようになりました。


第一期工事

取り壊しの様子。北側から南を向いて撮影。1995年6月1日

写真では分かり難いですが、取壊区域内の公園の南端にあった木は保存樹木に指定されました。立替後も残っていましたが残念ながら環境の変化で枯れてしまいました。木は抜かれ新しいレンガで舗装されました。(写真参考)

 

右記の木のあった場所は新しいレンガで埋められています。

枯れてしまったのは残念ですが、写真が残っていたのが

幸いです。

アルビス旭ヶ丘にて保存樹木が健在時の様子。

集住体デザインの最前線、住宅都市整備公団(1998)

表紙より引用

2013/12/28追加

 

 

左上に独身住宅と市場の建物が見えます。市場の建物の壁にかすかに見える赤い文字は「フレッシュ旭ヶ丘」です。画面奥のフェンス沿いにある緑は竹やぶです。交差点の横に木造商店の廃屋がありその裏に竹やぶが残っていました。このエリアは建物を取り壊した後の廃コンクリで土地をかさ上げしたため、周囲との高低差が段差が少なくなりました。

写真中左手に旭ヶ丘グランドがあり、そこからは鉄球で建物を取り壊している様子が垣間見れました。また、建物内に残っていたと思われる古い新聞の切れ端が飛んできたことが印象に残っています。昭和30年代の新聞だったと思います。

写真中央右よりに府営桜塚住宅の給水塔が写っています。

 

右端に写り込んでいる棟は手前から22棟、21棟

今、マツヤデンキはありません。2000年代初頭に閉店しました。

 

写真アルバムに書いてあったメモ。今から思えば取り壊しが始まる前の状態を撮影しておけば良かったです。

 


給水塔

星型8棟から北側にある給水塔を写す。 1995/6/1

取り壊されるまで箕面の山や梅田からも見え、自分の家がどこにあるかの目印になりました。右下の陰になっている建物は集会所です。左側に庭があり、庭石もありました。生垣は高く中に忍び込むと秘密の庭のように感じました。給水塔の手前は小高い台地で広場になっておりベンチが置いてありました。

 

グランドの公園から東向きに給水塔を写す。この年第一期工事が完成し入居、転居が始まりました。1997/4/8

 

立替後のアルビス旭ヶ丘10階から東向きに撮影。1997/5/7

公園の砂場の右横は藤棚です。右端、星型住棟の背後は泉丘小学校です。

 

給水塔の取り壊し工事の様子をグランドの公園から写す。2000/8/1

 

取り壊し工事が進んでいる様子をグランドの公園から写す。2000/8/8

上部から順にコンクリを切り出してクレーンで下ろしているようです。公園の遊具は落書きがひどかったです。

 

給水塔の取り壊しが進む奥でアルビス旭ヶ丘の建設工事が進んでいます。アルビス10階より撮影。2000/8/10

手前の赤い屋根は管理事務所です。画面左端に微かに写っているのが選挙会場になっていた中央集会場です。藤棚の左にある茶色い半円状のレンガは水洗い場の跡です。

土管の遊具の内部はマジックやスプレーで落書きされていました。夏には内部で爆竹を鳴らす輩もいて夜になると騒々しかったです。砂場の手前にある三角の遊具はコンクリのテーブルです。その左に大人用の鉄棒があり下は砂場になっていました。

↓手前の木は保存され2013年現在でも健在です。木の手前側に公園のトイレがありました。

 

団地の外から見た給水塔

十七中学校音楽室から授業の合間に旭ヶ丘団地を写す。1998

第1期、第2期工事が終わって10階建て、7階建ての建物が増えても給水塔は目立ちました。画面右端に立替前の39棟が見えます。

 

伊丹空港へ着陸するYS-11(JAC便 出雲ー大阪)から撮影した旭ヶ丘団地 1999/3/31

アルビス旭ヶ丘、星型、給水塔が見えました。当時YS-11に非常に興味をもっており、飛行機に乗るためだけに伊丹ー出雲を往復しました。出雲鳥取方面から着陸するYS-11はちょうど旭ヶ丘団地上空で旋回しました。

 


バスロータリーの噴水プール

バスロータリーの中央に噴水プールがあり中央集会場で開かれていた「幼児ひろば」の子供たちが使用していました。第一期工事が始まると工事関係者用の駐車場になりプールはなくなりました。プールの底は目の粗いコンクリ打ちっ放しだったので、あまり激しく遊ぶと足の裏が痛かったことを覚えています。

自治会発行の暮らしのガイド(1990)には次のように説明されています。”夏のひととき、マーケット横の噴水プールからは、子供たちの歓声が聞こえてきます。幼児を中心に、プールに入るこの行事は、子供たちに水の中で楽しみながら元気に遊ぶという意図で企画されています”とあります。

11棟の南にあったバスロータリー(待機場所)のプールを北向きに写す。

手前の屋根はプールのポンプ設備兼休憩場所。奥のフェンスの向こう側は第一期工事(11棟から20棟)

写真は絵にあるコンクリの建物からプールの方を写したものです。

円筒形のコンクリの上部に鉄のフタがあり、内部に水が溜まっていました。下部がポンプで上部が水タンクだったようです。                                             

 

(参考)絵と同じ構図の写真 2012/5/4

通称”やしの木”は健在です。このロータリーは団地の立替前は阪急バスが2,3台時間待ちをしていましたが立替後はロータリーが小さくなったためか、バスが止まっているところを見なくなりました。

 


中央集会場

選挙会場やコーラス、幼児広場、各種行事に使用されました。横に管理事務所が併設されていました。ホールには舞台もありました。

日本住宅公団史には日本建築学会近畿支部住宅研究分科会:団地管理問題研究会が開催されたとあります。完成間もないとはいえ、団地の集会所で学会が開かれていたとは思いもしませんでした。

グランド越しに集会所を望む 1995/6/1

左端の黄色いフェンスの横にある小屋は少年野球の倉庫

 

星型4棟から中央集会場を北側に向かって撮影 1999/12/16

この頃はすでに左側のアルビス旭ヶ丘第一期が完成していましたが、星型や古い棟もまだ残っていました。集会所前の広場には第一期工事期間中、架設工事事務所が設営されていましたがこの頃には撤去されていました。街灯の左上にみえる白い看板は「保存樹木保管場所」で立替時に木々が移されていました。中央を歩いている中学生は一緒に帰っていた友人です。高校受験前だったので撮影には付き合ってくれなかったようです。

 

自治会発行の暮らしのガイド(1990)より旭ヶ丘文化祭の写真

多くのイベントが集会所で行われていました。

 

集会所横の針葉樹(2006年撮影) 2014/1/1追記

かつてこの木の横に集会所がありました。針葉樹の枝をハシゴにして集会所の屋根に登る事ができました。

 


市場(フレッシュ旭ヶ丘)

団地内にあったスーパーを中心とする買い物施設です。

西を向いて撮影。2000/1/27

既に店舗は閉店しており右奥に工事用フェンスが見えます。写真上部のパイプはバス停の屋根です。専門店の裏側は普通のテラスハウス同様に庭兼駐車場でした。青葉の正面右は米穀店、左端は軽食”もんく”。青葉の中には肉屋、手芸屋、駄菓子屋が入っていました。夏になると米屋の前で金魚すくいをやっていました。ガチャガチャは年中設置されていました。

 

青葉の北側。自販機や子供用のゲーム機が置いてありました。ジャンケンマシーンがあったことは覚えています。

手前の入り口は閉鎖されていたと思います。奥の赤いフードは自動ドアの出入り口です。自動ドアを入るとトイレがありました。その奥のアスファルトは青葉の駐車場です。

 

上の写真の左側。旭ヶ丘郵便局 2000/1/27

郵便局左奥は分譲団地(第2団地)で、その上の格子状の塔は受水タンクです。郵便局右上は独身住宅の2棟です。郵便局の裏から独身住宅へ向かうコンクリ張りの小道がありました。独身住宅は2棟あり、棟同士は1階の渡り廊下で接続されていました。渡り廊下付近は中庭になっていて大きなソテツフェニックスの木がありました。人気が少なく管理人室らしき設備もあり、不気味な建物だったのであまり近づかなかったことを覚えています。

 

商店の前は広場のようになっていて、自転車置き場として機能していました。写真には写っていませんが、左にキリンの遊具がありました。

 

 

自治会発行の暮らしのガイド(1990)より入居店舗の広告

店舗のほとんどは新しく出来たイカリスーパー横に移転しました。(下写真参照)

2013年撮影

下から2番目と4番目の色が他と違って濃いのは設置当初から変更があったためと思われます。

初期の写真を撮っていなかったのが悔やまれます。

 


団地北側のエリア

29棟の北側 1997/6/10

正面の写真はとり忘れています。90年代前半、この棟の一室が火事になり、その後窓はベニヤで埋められ白く塗られ取り壊されるまで入居者はありませんでした。手前のベニヤは取り壊し準備のものです。

 


テラスハウス

棟番号は分かりませんがテラスハウス。1998/1/17

 

テラスハウスの取り壊し準備 霊園との境界から北側を写す 1998/1/17

奥に見えるには分譲団地。2013年現在この場所は払い下げられ一戸建住宅が建っています。

 

73棟を右手にみる。

テラスハウス(55棟)西側にあった公園(2006年8月) 2014/1/1追記

2013年現在遊具は撤去されています。

テラスハウス(80棟)北側にあった公園(2005/11撮影) 2014/1/1追記

2013年現在、この場所は駐車場になっています。細長い公園で、公園を横切って内科へ通った記憶があります。このタイプの滑り台は団地内に7箇所あったと思います。遠目には同じに見えますが、表面の汚れ具合や粗さが微妙にことなりました。また、階段のステップの滑り止め模様も場所によって異なっていました。カラーリングは大よそ統一されていました。

 


団地北東エリア

36棟東端から東の公園をみる。1998/1/17

右に見えるのは39棟、奥は泉丘小学校の校庭です。

赤いバネ式のシーソーと右のバギー型遊具は団地内のこの公園にしかありませんでした。写真左端の手すりは小学校方向へ降りる階段です。立替後も残りました。

階段下から上に向かって撮影。階段上部左の木々は立替前からのものです。2012年撮影

 

上の写真を少し右に振りました。

 

手前は36棟、右は32棟。階段の右に見えるのは貸し倉庫です。

 

39棟北側から西を撮影。右36棟、左38棟 1998/1/17

手前の赤い板は椅子とテーブルです。手前のかごはゴミ箱で、公園には必ず置いてありました。正面の松は立替後も健在です。(2013年現在)

 

38棟北側から東を撮影。奥は公園。左36棟 1998/1/17

写真には写っていませんが左側に大きな桜の木があり、2013年現在健在です。(下記写真参照)

2012年撮影

 

32棟北側から東方向を写す。1998/1/17

左の生垣は駐車場のものです。奥の切られている木は桜の木で2013年現在健在です。

2012年撮影

左の木が上記写真の桜の木です。右側の桜の木も保存されたものです。

 

右39棟、左38棟 1998/1/17

南側から北を向かって写す。

 

38棟北側を写す 1998/1/17

 

36棟北側を写す。1998/1/17

 

32棟南側 1998/1/17

暗くて分かり難いですが、手前は駐車場

 


団地北西エリア

現在イカリスーパーがあるエリアです。

 

どの棟か不明ですが天竺川沿いの第一期立替エリアです

 

24号棟北側 1997/6/10

現在この場所には有料老人ホームが建っています。左奥は23棟、右は21棟です。

 

奥、24棟、手前21棟 取り壊し風景 1997/8/8

 

奥23棟、手前22棟 1998/8/8

遠方奥に見えるのは東豊中団地の給水塔

 

現在イカリスーパーのある場所。団地の銘板はフェンスエリアの正面の角にありました。1997/8/25

 

 


スターハウス(星型棟)

団地中央にはスターハウスが並んでいました。取り壊しは最も後だったのでアルビス旭ヶ丘の中にヒッソリと昔の雰囲気が残っていました。全部で8棟ありました。現在スターハウスのあった場所は払い下げられ、一戸建て住宅が立ち並びます。

奥に見えるクレーンは2期工事のものです。 1997/3/29

 

アルビス旭ヶ丘から東向きに撮影 1998/1/21

手前4棟、右奥3棟、左奥5棟。

 

アルビス旭ヶ丘から東向きに撮影 1998/1/21

左から8棟、5棟

 

自宅ベランダより南西方向を撮影 1999/12/15

 

自宅ベランダより南西方向を撮影 2000/1/26

スターハウス最後の積雪となりました。

 

2期工事中に開かれた内覧会から給水塔とスターハウス10棟を撮影。1997/9/28

 

手前8棟、奥7棟

 

右に4棟が見えます。道の先はバス通りです。

 

8棟南側  1999/12/9

右端に給水塔が写っています。既に退去が済んでいますが物干し竿の忘れ物があります。

 

西に向かって4棟を写す。 1999/12/9

ジャングルジムが見えます。棟の向こう側はプールのあるバスのロータリーです。

 

5号棟西の駐車場。

 

1999/12/9

メモが残っていましたのでそのまま解説とします。方角は西向きです。

 

5棟南側より写す。 1999/12/10

朝日を浴びて輝いています。

 

3棟の北側から南を向いて撮影 1999/12/10

右側にブランコがあります。その向こう側はプールのあるバスロータリーとスーパー青葉です。3棟の2階の右奥に見えるのは独身棟2棟。道はこの先で左に曲がりつつ下りになっておりバス通りと接続していました。

 

十字路を西から撮影 1999/12/10

左、中央集会所。右、4棟、正面、給水塔。後ろ14棟。この道は立替時に造成され現在は遊歩道になっています(2013年現在)給水塔は団地のどこにいても見ることが出来ました。

 

上の写真の箇所から50mほど坂を上がった地点、東向きに撮影。8棟前 1999/12/13

左側にはグランドが広がっており、正面は10棟。正面やや左の小高い丘の奥に給水塔があります。道路を右に行くと8棟のエントランス前です。ホテルの車寄せのようになっています。

 

上の写真から20mほど進んだ地点 1999/12/13

写真左端に給水塔が写っています。正面は10棟。小高い丘の上は開けておりベンチが置いてありました。上り口は2箇所にありました。

 

正面は10棟です 1999/12/13

奥の駐車場は車2台分の長さがありましたがどういう意図かは不明です。

 

4棟を南側から写す 1999/12/10

左側は立替の済んだアルビス旭ヶ丘

 

4棟南側を撮影 1999/12/14

 

 

旭ヶ丘グランドから南方向を写す 1999/12/10

正面は8棟、右側が5棟。

 

8棟前から南方向を写す 1999/12/13

 

スターハウス最上階の踊り場 4棟 1999/12/16

丸い穴はガラス張りになっており太陽光が差し込みます。よくみると鳩が写っています。

 

スターハウス最上階の踊り場から下をみる 4棟 1999/12/16

一つの踊り場に向きの異なるドアが3つあるのを見たとき不思議な感じがしました。

 

スターハウスの踊り場 4棟 1999/12/16

北側です。ダストシュートは使用できないようになっています。階は分かりません。

 

メーターBOX 設置場所は不明です。  4棟 1999/12/16

白いところは空き家でしょうか。上部の露出している電力計は供用部のものだと思われます。

 

4棟1階エントランス 1999/12/16

1階でも階段を少し上がって入り口がありました。他の形式の棟も同様です。バリアフリーが当たり前になった現在では珍しいかもしれません。1階のベランダや北側の窓の下に通風孔があり内部は空洞になっていたようです。

 

 

1999/3/31

YS-11から旭ヶ丘団地を撮影。着陸前の右旋回中です。左のテラスハウスのあった箇所は更地になっています。 先端が黄色い板はプロペラ

 

1999/3/31

YS-11から旭ヶ丘団地を撮影。もう少し東を飛んでくれれば団地全体を見れたのですが!

 

桜が咲く中、取り壊しのための足場が取り付けられていきます。 2000/4/14

住人の退去のあとは消防の訓練に使われた棟がありました。訓練は天竺川沿いの第1期工事の前も行われていました。取り壊し前、右奥にある6棟では番組名は分かりませんが刑事ドラマの撮影が行われました。夜真っ暗な棟が撮影のライトで照らされてボンヤリと浮かび上がってました。

 

解体工事が始まったスターハウス。 2000/5/13

 


団地中央部

かつて私が住んでいた区域です。住んでいた34棟については別ページに作成します。

グランド北端から東を写す 2000/1/26

右25棟、左26棟、正面27棟。

この日は雪が少し積もりました。

 

上の写真の場所をアルビス旭ヶ丘10階から撮影。点等直後の水銀灯が青白く光っています。 1999/2/17

奥に見える建設中の建物はアルビス旭ヶ丘6-2棟

 

アルビス旭ヶ丘から北東を写す。手前左から25棟、34棟、35棟。時期不明ですが桜が咲いているので4月ごろか。

写真中央を左右に走るバス道はタクシーや営業車が休憩のためによく止まっていました。道路とグランドの間にある丸い植え込みで小さい頃よく遊びました。

 

上の写真と同じ場所から撮影。つつじと木のニセアカシアの白い花が咲いている様子から1997年5月中旬の撮影だと思われます。

 

グラウンド南西端から34棟を正面に写す。 1997/4/8

 

 

立替後の6−2棟から手前27棟、奥26棟を撮影 1999/12/17

棟の前に木製の仕切りのような物が見えます。古い団地ではどこの棟の前でも自然発生的にガーデニングが行われていました。1階住人に限らず好きな人が花やトマト、きゅうりを植えていました。1階の住人からするとベランダの前を人がウロウロするのをどう思ったかは分かりませんが大らかな空気があったようです。

 

上の写真の解体工事の様子。2000/2/23

解体は窓枠、畳、ふすま、ベランダの鉄枠を外してからコンクリを砕いていきます。

 

25棟解体の様子 2000/2/23

屋上のアスファルトが垂れ下がっているのが分かります。地上で放水をしている人の後ろに風呂桶が置いてあります。ガラ入れにでも使用していたのでしょうか。写真左下の白いパイプは階段です。立替後は綺麗な階段にリニューアルされました。

 

戻る

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system